ウチのゴンちゃんは『長崎くんち』をある意味堪能してくれたようです。
こんばんは。 松本です。

ゴンちゃん。

おくんちをお腹いっぱい楽しんだようです。
良かった良かった♡
さて本日は最近では珍しくメンズ1名体制。
せっせこせっせこと業務をこなしてますとその間に、、、、



ま〜〜〜飛んでます『G-9』



NAVY・KHAKI・BLACKと現在3カラーの展開ですがどれも甲乙付け難い人気っぷり。
丁度気温もイイカンジになった頃合い♪♪ぜひぜひ皆様お急ぎを♪
はい!!本題に!!と思いましたがお店もバタバタとさせて頂いており、セルフショットでは
せっかくご紹介しても分かりにくいとは思いますので今日はちょいと路線を外れまして、、、



Barbour
メンズオープン時より取り扱いを始め年々ファンを拡大しておりますBarbour。
先月のイベント時では過去最高の枚数をご用意させて頂きました♪♪
時代が変わっても変わらぬモノの良さを体感出来るBarbour♡素敵ですよね✨
しかしながら用いております素材はワックスドコットンクロス。 所謂特殊素材です。
普段のお手入れは堅く絞ったタオルで表面の汚れを拭き上げる程度で大丈夫なのですが
『何年も着込んでるのでクリーニングしたい!!』
『オイルが抜けすぎたので元のワックスコットンに戻したい!!』
『ヒジのところが破れたぁ〜〜〜ん』
なんてお困りになる事が今後長く付き合って行くBarbourには必ずあると思います。
当店ではお買い上げ頂く際、アフターのメンテナンス等のアドバイスは当然させて頂いておりますが
人間だもん♡
お忘れになる方もいらっしゃるハズ!!!
と、いうわけで本日は、、、
『lavarex(ラヴァレックス)』についておさらいしましょう✨
(名前聞いて『あっ。そうやった。。』って思った方も多いはずw)

特殊素材クリーニングを専門としたlavarex(ラヴァレックス)
Barbourのワックスドコットンはもちろん

英国MACKINTOSHの代表的な素材『ゴム引き』のクリーニングを請け負ってくれます。
やはり専門としてるだけありまして細か〜く診断してくれます。

小さくて見えにくいかも知れませんが公式のサイトよりダウンロードが可能なこの診断書に
項目をそれぞれ記入すれば受け付けてくれます。
クリーニング・リプルーフ(ワックス入れ)・リペア等細かくチェックしてくれますよ♪
Barbourであれば約2〜3ヶ月の期間でクリーニング完了となりますのでシーズンオフのタイミングで
出して頂くのが良いかと。
気になるお値段ですが通常のBarbour製品であれば約12,000-(+TAX)程。
ただしモデルによって料金が変わりますのでご注意を。
before〜after




長年愛するBarbourだからこそ、正しいお手入れで長く着続けたいですよね✨✨

『lavarex(ラヴァレックス)』
リンクを張っておりますのでBarbourユーザーの方。はたまたBarbourのご購入を迷ってらっしゃる方は
ぜひ一度覗いてみてはいかがでしょうか???
ふふふ。。。 つらつらと本日のBlogを綴っておりますが、、、
全部ラヴァレックスのサイトに書いております。
。。。。意味ないじゃん!! って言わないでね。。。
松本でした〜
スポンサーサイト
コメントの投稿